home Los Angeles to Z
Los Angeles to Z
column9 _ I'll Be Over You

ジOTOのプロモーション・ビデオというと真っ先に思い浮かぶのが"Goodbye Elenore"だというべ夕な私ですが、彼らの作品を思い浮かべてみると、その殆どのものがス夕ジオ内で撮映されたものであり、せっかく映画産業の中心地にいるというのに、その素材があまり利用されていないように思えます。そんな中で、明らかにこれはロサンゼルス市街で撮映されたものと分かるのが"I'll Be Over You"のプロモーション・ビデオでしょうね。これはもちろん公式な発表ではありませんが、噂によればあのビデオが撮影されたのはダウンタウンを横切る6th St.Springs St. の間にあるブロックのビルらしいとのことです。まぁこれは自分の目で確かめたわけではないので何とも言えませんが、しかしビルの屋上から映し出される風景がロサンゼルスであることは間違いないでしょう。

 個人的にダウンタウン・エリアにあまり興味がないので殆ど行かないのですが、しかしこの地域にはLos Angeles Memorial Coliseum があります。ジェフと直接関係あるとは言い難いかもしれませんが、ここは1984年に開催されたロサンゼルス・オリンピックのメモリアルな場所であり、同オリンピックの公式アルバムにTOTOの"Moodido (The Match)"が収録されたことを考えると、ジェフ・ファンなら一度は見ておいても損はしないでしょう。また先の"I'll Be Over You"の途中にはアルバム『Fahrenheit 』のジヤケツトを模したというか、オリジナルの風景が挿入されますが、これはかつてはファッション・ストリ一トとしてその名を馳せたMelrose Ave.での撮映だったようです。この通りもロサンゼルスの町を東西に走る幹線道路の一つですが、あのシーンはどの辺りなんでしょうね。

■Los Angeles Memorial Coliseum
3911 S. Figueora St. Los Angeles


■Fred Segal at Melrose
8100 Melrose Ave.

■Fred Segal at Santa Monica
500 Broadway

■Urth Cafe
8565 Melrose Ave.

■Elixir
8612 Melrose Ave.

■Soolip
8646 Melrose Ave.

のMelrose Ave.を“かつては......”と書きましたが、確かにそのとおりでありまして、私がここを初めて訪れた時分は今のMelrose Ave.とは随分と雰囲気が違い、華やかなところがある一面、かなり荒れた所もあり、軒を並べた通りの中には結構クローズしてしまっている店も点在しておりまして、来る度にその装いが変わっており、それはそれで楽しかったわけです。が、最近はすっかり街並みが均一化してしまっており、全く面白くないですね。殆ど竹下通り化しておりますよ。おまけに店先に立っている呼び込みは日本語で話しかけてくるわで.....「古着あるよ〜」って。一体ここはどこなんでしょうか? という気にさせてくれます。それだけ日本人がここでお金を落していくわけなんでしょうね。それでもFairfax Highschoolより以西には日本人バイヤ一御用達のFred Segal をはじめとしていくつか見るべき店も残っています。このFred SegalはSanta Monicaにも店舗がありますが、雰囲気的にはMelrose Aveの方が素敵ですね。それからUrth Cafeというオ一ガニックを中心としたカフエが地元の人を含めて大人気のようです。いつも客席は満席に近い状態なので、入りたくても入れないのですが......。人で溢れかえった狭いオ一プン・テラスを見ていると何となく滑稽ではありますね。

Urth Cafe

それよりもこの辺りの雑踏を歩いた後ならば、のんびりとお茶をすすることの出来るElixirの方が私には向いているかもしれません。こちらも同じMerlose Ave.にあるのですが、中庭付きの客席に座ると外の喧噪が嘘のように静かです。ここはある特定の階層の人が利用するように出来ているのか、別棟の個室までもが用意されています。ちなみにこの付近にはSoolipという素敵なステーショナリーを扱うショップがあるので、ちょっと凝ったカードなどをお探しの方はここを覗いてみてはいかがでしょうか?
  日本でも今やカフェが大ブームでありますが、こちらではブームというよりも、あるのがごく普通の状態ですから、選び方も楽しみ方もよりどりみどりでございます。ちょっとした雑貨屋やブティックの店内にはカフェ・カウンターが用意されております。日本でも最近はそのスタイルが定着しつつあるようですが。

戻る 進む