home Jeff Mania
The Ark of the Covenant_誓約の箱
出会い

 「......ドラムそのものはスタンダードだ。深胴じゃない10"、12"、13"、14"のRIMSを付けたタムタムと、パール・キャノン・タム。オーストラリアのBrady社製の10"のスネアー、小さいやつね。あと新しいラック」
<Rhythm & Drum Magazine誌 No.35(1991年2月号) P.13より〜>


 1990年10月の『Past To Present Tour』を見逃してしまった私は後悔しつつこのインタビュー記事を読みました。

「あっ! キャノン・タム使ってる、買ってて良かった〜! でもどんな風に使ったんだろう?
へ〜、10"のスネアーを使ってるんだ! Brady社? 知らないなぁ。
ヘッドとかスナッピーとか日本じゃ手に入りにくそうだなぁ......」。

 「......10"×5.5"、12"×5.5"、12"×7"、14"×6.5"という一風変わったサイズの4台だが、ジェフ・ポーカロ、他多くのスタジオ系ミュージシャンの間では......」
<Rhythm & Drum Magazine誌 No.38(1991.8月号) P.132より〜>

 ジェフの来日ライブの写真に写っていたスネアーが新商品として紹介されている記事を見て、
「どんな風に使うんだろう? でも、値段も高いし部品の供給とかヘッドやスナッピーが手に入り易いんだろうか? 使ってみたいけど......? まっ、いいか!」で、話は流れた。

 「『TOTO LIVE(注1) 』の中の"Georgy Porgy"で叩いているサイドのスネアーがBrady社製か! 凄く良い音してるなぁ、はっは〜こうゆう風に使うんだ! なるほど!」と、感動しました。

 人それぞれ好みがあると思いますが、勿論ジェフの全てのプレーが好きな私ですが、私にとっては特に晩年のプレーが良いんです! TOTOで言うならばJoseph加入後の『Fahrenheit』、『The Seventh One』、『Past To Present』に収録された新曲等。そして、勿論"『Kingdom Of Desire』!

 「ポーカロ、ここに帰る。」
<Rhythm & Drum Magazine誌〜No.45(1992.10月号) P.154より〜>

 悲しみに沈む日々、「ジェフ・ポーカロ氏の突然の不報に接し、心からご冥福をお祈りいたします。」より「ポーカロ、ここに帰る。」の言葉が不思議と目に焼き付きました。
<Rhythm & Drum Magazine誌〜No.46(1992.12月号) P.146より〜>

 当時私はcalato社製のジェフ・ポーカロ・モデルのスティックを使ってましたが、その横にまたしても"Brady"なる文字?

 欲しいけどやはり値段が高いなあ〜、ヘッド+スナッピーなどの入手が難しそうなので断念! ただし、NHK-BSで放送された『'90 PARIS LIVE』(注2)、『Paul Young _ Hope In A Hopeless World』、『TOTO _ Jake To The Bone』などなど、聞けば聞く程Brady社が気になり始めました。

 そして、ジェフが行ったセッション関連のCDを集め出した頃には、とにかく
 「あのサイドにセットしてあるスネアーどうしてもが欲しい〜」と思うようになり、とうとう腹を括って地元の某楽器店に足を運びました。
が、時既に遅し! 
 「もう在庫しかありません! あるのは12"×7"のホワイト・ギムレット(色)だけです。輸入ももうしておりませんので」。
かなりのショックを受け、渋々諦めました。

 最近になってから知ったのですが、12"×7"が一番セッションで頻繁に使われていたみたいですね。惜しい事をしました! 買っておけば......。

 こうして私の心の中に、今は亡き師匠の思い出と伴に"Brady"という文字が刷り込まれてしまったのです。

 が、晩年のジェフは小口径のスネアーの使用だけでなく、どうもドラム・セット全体の音が何か違う? 特に『Kingdom Of Desire』に関しては明らかに今までとは違う!?と思いつつ、釈然としないまま長い年月が過ぎてゆきました......。

 1988年〜1990年頃のジェフは、使用楽器に対して何かの転機でも感じたのか、もともと常に何かにアプローチする姿勢からか、エンドースの契約上の関係なのか、Brady社製のスネアーを使い始めたり、"Pamela"、"Stop Loving You"のプロモーション・ビデオでもでもKジルジャンをセットアップしていたり、パールの110(スティック)から名前が消えてたり、ある意味一つの区切りを向かえていたのでは?、と思えてなりません。

(*注1)
TOTO LIVE
SONY Records
SRLM 807

1. Child's Anthem
2. Africa
3. Georgy Porgy
4. I'll Be Over You
5. David Paich Solo Spot
6.I Won't Hold You Back
7. Little Wing
8.Without Your Love
9.English Eyes
10.Rosanna
11.Afraid Of Love
12.Hold The Line

TOTO LIVE

(*注2)
TOTO Live In Paris
le Zenith in Paris, France
October, 1990
1. Love Has The Power
2. Animal
3. Georgy Porgy
4. Child's Anthem
5. Africa
6. I Won't Hold You Back
7. Rosanna
8. Hold The Line

戻る 進む